top of page

四十肩・
五十肩

病院やマッサージで改善しなかった四十肩・五十肩も、当院にお任せください。

五十肩.png

腕をまっすぐ上げられる快適な毎日へ。根本原因から改善して再発予防。

次のような症状でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

CHECK.png

☑️病院では痛み止め、シップだけで一向によくならない
☑️動かしたら良いのか、安静にしたら良いのか、このままで良いのか不安に感じている
☑️寝ている間も痛い
☑️寝返りで目が覚める
☑️服を脱いだり着たりが辛い
☑️他の接骨院、整体院に通っているが、なかなか良くならない

チェック.png

当院で四十肩・五十肩が改善する理由

丁寧なカウンセリングと検査で、“なぜ痛むのか”を一緒に見つけていきます。

先生1.png

四十肩・五十肩を改善するには原因の特定が大切です

四十肩・五十肩を根本から改善するには、痛みや動かしにくさの原因を正しく把握することが重要です。

一見当然のことに思えるかもしれませんが、実は原因を特定するのは簡単ではありません。

レントゲンやMRIで異常が見つからない方も多くいらっしゃいます。

そのため当院では、施術を受けられる方の声を丁寧にお聞きし、四十肩・五十肩の検査だけでなく、身体全体の状態もしっかり確認します。 症状の出ている部分が原因とは限らないからです。

身体全体を確認することで、四十肩・五十肩の症状を和らげる最適な施術が可能になります。

さらに、その後は再発予防や日常生活での負担軽減も考えた理想的なケアを行うことができます。

多くの施術経験から身体の特徴を正確に判断し、一人ひとりに最適な施術を行います。

先生2.png

お身体の状態は、一人ひとり異なります。

筋肉のつき方、関節の動かし方、施術に対する反応など、その方によってさまざまです。

そのため、マニュアル通りの施術では改善が難しい場合も少なくありません。

特に、長い間お身体の不調に悩まれている方の場合、回復を妨げる歪みやクセが身体に定着していることがあります。

当院では、これまでに多くの方を施術してきた経験をもとに、その方の身体に根付いたクセを正確に見極め、オーダーメイドの施術を行っています。

こうした一人ひとりに合わせた丁寧な対応により、五十肩を根本から改善へと導くことができるのです。

四十肩・五十肩の良くない対処法

四十肩・五十肩で避けたい3つの行動

①痛い部分を強くもむ

痛みのある部分は炎症が起きていることが多く、強くもむと悪化する可能性があります。

痛いところを無理に押したりもんだりするのは避けましょう。

②痛みがあるのに無理やり動かす

四十肩・五十肩で痛みが強い場合(じっとしていても痛い、腕や肩を少し動かすだけで痛む、以前より痛みが増しているなど)は、無理に動かすと炎症が強くなり悪化することがあります。

痛みが軽くなってきた場合でも、我慢して無理に動かすことは避け、安静または無理のない範囲で動かすことをおすすめします。

③何もせず放置する

「四十肩・五十肩は自然に治る」と言われることもありますが、放置すると肩の関節が硬くなり、動かしにくさが残ることがあります。

痛みが引いても関節の硬さが残ると再発する可能性があり、症状が長引くこともあるため、適切なケアが重要です。

四十肩・五十肩改善のための施術内容

肩の状態をしっかり把握し、それに応じた施術を行います。

四十肩・五十肩の回復には時期の見極めと全身のバランス調整が重要です。

四十肩・五十肩には、痛みが強い炎症期と、関節の動きが制限される拘縮期があります。

どの時期にあるかを見極めることが、回復への重要なポイントです。

炎症が強い時期に無理に動かすと、症状が長引いてしまうことがあります。

そのため、四十肩・五十肩の時期に合わせた施術が必要です。

当院ではさらに、肩関節の動きを細かくチェックして施術を行います。

肩関節は可動域が広いため、動かし方によって硬さの出る方向が異なります。

硬さの出る方向に応じて、硬くなっている筋肉や靭帯、施術方法も変わるため、詳細な評価が欠かせません。

また、肩を動かす際には肩だけでなく肩甲骨、鎖骨、背骨、肋骨なども連動しています。

そのため、痛みのある肩だけでなく身体全体のバランスを確認しながら施術することで、より根本的な改善が可能になります。

受付時間 9:00〜12:00 14:00〜19:30
休診 日曜・祝日

ご予約はこちら

epark.jpg

ご予約・お問合せ  042-768-7933

ご相談もお気軽に

line.png

© 2020  Total Life Support All right reserved

bottom of page